議会報告

12月議会 議案説明会

議会開会を控え、議案説明会が行われました。

当然の事ながらコロナ感染症対策を含め約10億円余の補正予算が提案されています。

59b50dca36ac4d1e978c4df1f3afed62

少し気になる議案がありました。39件中、9件が交通事故に関わる先決処分に関わるものであります。

 お互いに気をつけたいものです。

9f9e448fe1a94101b9ecd8ae8d8dd4a5

 第三波と言われるコロナ感染症の患者数が拡大し危機的状況にあります。

一人ひとりが危機意識をもち終息に向けて努力したいものです。



9月議会閉会

9月21日に開会された議会もようやく終わりました。

今議会では一般質問の機会も与えられ、忙しく過ぎ去ったようなきがしてます。

質問では低迷する静岡県経済を取り上げました。

実質経済成長率が全国最下位であることを指摘すると、知事は「一つの指標だけでとやかく言うのはおかしい。」との認識で驚きでした。

実質経済成長率をどのように理解しているのかな?

議案説明会

9月20日から始まる9月議会の議案説明会がありました。

補正予算は我が会派の要求した緊急災害対策費が盛り込まれ若干総額されたものの24億5千万円です。

各産業の人手不足に対応する産業人材確保緊急対策費1億76百万円も計上されていましたが、産業界の人材の取合いになりそうな心配もあります。

28日に4年ぶりに一般質問を行います。

原稿を一生懸命書き始めました。

当局とヒアリングを重ねているのですが、中々主旨が伝わらないケースもあります。

残された二週間で仕上げます。

6月議会閉会

間に参議院選挙が入り慌ただしい議会になりましたが本日終了、13の議案全てが可決されました。

補正予算は熊本地震関連予算が主で淡々と議論が進められたような気がしています。

さあ、これで夏休みと思いたいところですが、そうならないのが辛いです。

明後日からは厚生委員会の視察が東部地区で実施されます。

議会が終りました

昨日で20日間の6月議会が閉会となりました。


附託案件も少なく、補正予算もありませんでしたので、やや盛り上がりに欠けた感があります。


そんな中でも人口減少対策が話題となりました。


私も厚生委員会の質疑で少子化対策についで質しました。


議場外では、兵庫県議会の政務活動費問題に関連付け、一部マスコミの取材があったようです。

6月定例議会

いよいよ本業である議会開会です。


7月9日までの20日間です。


知事の提案がありましたが、意図的か沼津鉄道高架化事業について「現行の計画を尊重して」という文言か欠落してしまいました。


真意は誰にも分かりません。


代表質問、委員会質疑で質していくことになります。

議案説明会

いよいよ20日から6月定例議会が始まります。


今日は恒例の上提議案についての当局からの説明がありました。


いつもながらのハードスケジュールで「農業改革」についての勉強会。


土地家屋調査士会幹部との意見交換会などに忙殺されました。

臨時議会

人事案件を中心とした臨時議会が開かれました。


議長、副議長には我が会派の多家先生、伊藤先生が選任されました。


伊藤先生は県政史上初の女性副議長となりました。


知事から副知事の提案があり、難波氏、高氏の選任が同意されました。


副知事三人制も県政史上初となります。


何れにしても当局と議会がその機能を十分発揮し、課題の山積する静岡県政を担って行かなくてはなりません。


私は自民党静岡県連の総務会長として一年間頑張っていきます。

餅つき

やっと議会が終わりました。


気がつけば後十日余りでお正月です。


今日はアルシオンという施設の餅つきでした。

201312211

天気も良く利用者の皆さまと大変盛り上がりました。


「よいしょ、よいしょ」のかけ声も勇ましく、久しぶりにつかせて頂きました。


最近はどこの家庭でも餅つき機が主流で珍しい体験でした。


もうすぐお正月です。

議会開会です

今日から12月議会が始まりました。
20日まで続きます。


知事の提案説明と各部長による次期総合計画の説明がありました。


補正予算は財源が無いので僅か1億1千万円と寂しい議会となります。


どうなっちゃっているのでしょうか?

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

■ 宮沢 正美
 (みやざわ まさみ)

  •   

      昭和24年5月10日生
      三島市選出

■ 現職

  • ・静岡県議会議員(三期)
  • ・静岡県議会厚生委員会委員
  • ・発達障害者支援議員連盟会長
  • ・神道政治議員連盟副会長
  • ・畜産振興議員連盟幹事長
  • ・ボーイスカウト活動推進議員連盟幹事長
  • ・自民党看護を考える議員連盟幹事
  • ・静岡県行政書士会顧問
  • ・静岡県柔道整復士会顧問
  • ・三島市子ども会連合会顧問

■ 経歴

  • ・静岡県立韮山高等学校卒(第20回)
  • ・静岡県議会会派自民改革会議代表
  • ・自民党静岡県連幹事長
  • ・自民党静岡県連総務会長
  • ・自民党静岡県連政務調査会長
  • ・自民党厚生問題対策協議会委員長
  • ・静岡県監査委員
  • ・静岡県議会総務委員会委員長
  • ・静岡県議会企画文化観光委員会委員長
  • ・富士山保全・活用特別委員会副委員長

■ 現住所

  •   〒411-0013
  •   三島市三ツ谷新田311
  •   電話 <055>973-2554
  •   FAX <055>973-2554

■ 主たる連絡先

  •   〒411-0841
  •   三島市南本町14-15
  •   宮沢正美事務所
  •   電話 <055>991-1818
  •   FAX <055>991-1828

■ 公式ホームページ

■ お問い合わせ

無料ブログはココログ