13人の力作が白滝公園で披露されました。子どもの科学者の皆さんで水力発電で造られた電源をもとに創意工夫で様々なものを動かしていました。
年々レベルが上がってきている事は頼もしい限りです。
岩崎企画官がら現時点での状況の説明を受けました。
令和5年4月の発足に向けて最終調整に忙しい毎日のようです。
「こどもど真ん中」という理念には大賛成ですが、具体的にどうなるのか関心を持っています。
県・市町が何をすべきか、議会の中でしっかり取り組んでいきます。
渡辺準備室室長にもご挨拶する機会も頂きました。
磋牙司関の断髪式です。
三島出身力士を応援する会の会長として発起人を務めております。
大変多くの皆様に鋏を入れて頂いており列が延々と続いております。
思い出に残る素晴らしい断髪式です。磯部くんの第二の人生の門出に立ち会え光栄です。
長泉の桃沢グランドで開催されました。コロナの影響で棄権かわ相次ぎ4チームの参加です。
コロナと戦い、熱中症と戦い、相手チームと勝敗を競うと言う厳しい試合が展開されました。
指導者、大会関係者に感謝です。
市長杯争奪 少年ソフトボール大会が南二日町グランドで開催されました。
三島地区のレベルは非常に高く、活発に活動しています。
開会の挨拶で、徳倉パワーズの全国大会出場決定の紹介を致しました。
どのチームにも優勝のチャンスあり、頑張れ!頑張れ!
錦田地区の輪投げ大会
1チーム5人で、各人が7回投げて合計点で競う。
簡単なようでなかなか難しい。
結果はとにかく皆さんにお会いできたことが喜び。🙌
徳島県に視察です。
教育委員会で、ディアルスクール《区域外通学制度》、神山町で移住・定住への先進事例を調査しました。
少子化に悩む地域の課題解決の為に大きなヒントを頂きました。
『アイデアのある人でなく実践できる人で計画を立てなくてはいけない。』
誠に示唆に富んだ言葉です。
残念ながら日帰りの強行軍です。
函南太陽光発電について県議会での検証を求める請願を議長に提出しました。
近隣の議員として請願の紹介議員になりました。
先ずは自民党のプロジェクトチームで調査します。
地域全体に影響の及ぶ深刻な問題ですので真摯に議論を進めて行きます。
三島工業団地の総会でした。
3年ぶりの開催で皆さんにお会いする事ができ話が弾みました。
コロナ禍とロシアのウクライナの侵攻と先行きの見通せない混沌とした時代ですが、会員企業が協力して乗り切っていこうと前向きな総会となりました。
議長の任期を終え平常の活動にもどりました。
藤枝の武道場で柔道整復師会の少年少女の柔道大会。3年ぶりの大会に子どもたちも大張り切り、盛り上がった大会になりました。
コロナ禍でイベントが制限されていましたが、皆さんの笑顔に巡り会えて感動しました。
暫くはウィズコロナの時が続きますが早く日常を取り戻しょう。
活動報告 県政報告 議会報告 視察報告 お知らせ その他
昭和24年5月10日生 三島市選出
こちらへ
自民党静岡県連
自民改革会議
静岡県議会
静岡県・公式HP
三島市・公式HP
最近のコメント