« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

戦没者春季追悼式

静霊奉賛会主催による静岡県戦没戦災死者春季追悼式が護国神社で開催されました。


靖国参拝がとかく話題となっている昨今ではありますが、英霊の慰霊であり当然の義務として参列しました。


因みに奉賛会の名誉会長は川勝知事です。


本日はとても穏やかな日和に恵まれ県下各地から多くの遺族も参列しておりました。


慰霊と恒久平和を誓う儀式として大切な追悼式です。


慰霊法要は県の仏教会の皆様の奉仕により執り行われましたが、献花や献茶をしてくれた幼稚園児にの時代まで引き継いで頂きたいものです。

山中伸弥教授講演会

学術の振興を目的に、京都大学・iPS細胞研究所長の山中博士を招聘して講演会がグランシップで開催されました。


「iPS 細胞の発見から医療への展開と未来を担う若者へのメッセージ」がテーマとされ、県内の大学生や高校生を中心に多くの県民が聴講しました。


講演はとても分かりやすく我々でも理解できました。


人生訓として「ビジョン&ハードワーク」という話も興味深かったです。


忙しく働く前に、明確なビジョンが必要だそうです。


明確なビジョンを意識して、今後の活動に生かしていきたいと思います。

レイテ島

昨年11月の台風・ヨランダにより深刻な被害を受けたレイテ島にやっと訪問することできました。


今回は静岡県の慰霊碑を長年管理して頂いてきた、沖縄県出身のナカムラさんが亡くなり、そのお悔やみを兼ねてのものです。


静岡県の慰霊碑はタクロバン空港から車で一時間半程走ったプラウウェンにあります。


石川前知事が「平和ノ碑」と書してあります。


台風による被害を心配してきたのですが、門扉が壊れただけで大したことなく安心しました。


参加者で線香を手向け慰霊祭を行いました。


それにしても道すがらの光景は悲惨なものです。


台風以来4ヶ月も経っているのに、どの家も簡単なシートを架けてあるだけで深刻です。


「この島に復興なんてあるのか?」率直な感想でした。


赤十字社に皆から預かった義援金を託し帰国します。

浜名湖花博

201404101

自民党支部の皆さんと訪れました。


先月の開会式の時とは装いも新たに、花花が咲き揃い見事です。


メインとなるモネの家の薔薇の花は5月下旬が見頃のようです。


花を見て怒る人はいないと言われるように心和むものです。


これからフラワーバーク会場に向かいます。

三島大社崇敬会例祭

春季例祭が執り行われました。


境内一面に桜の花が咲き誇り、それは見事でした。


特に神池の廻りの垂れ桜は水面に届くように枝が伸び、時より舞い散る花弁に何とも言えない風情を感じました。


本殿での神事は厳粛に催行され、玉ぐし拝礼に国家の平和を託しました。

消防団入退団式

地域防災の担い手である消防団の入退団式が開催されました。


退団者は51名、入退団者は21名であり、残念ながら減員となってしまいました。


内野団長は同級生ですが、消防歴36年で立派に職責を全うしてくれ誇らしく思っています。

総務会長

自民党の役員選考会の結果、総務会長を勤めさせて頂くことになりました。


党の重要な決定機関であり、特に選挙関係の様々なことを取り仕切ります。


一年後には大切な地方統一選挙を控えています。


政権政党である自民党の強さは強固な地方組織にあります。


県議選、市町選での必勝を目指して全力で頑張ります。

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

■ 宮沢 正美
 (みやざわ まさみ)

  •   

      昭和24年5月10日生
      三島市選出

■ 現職

  • ・静岡県議会議員(三期)
  • ・静岡県議会厚生委員会委員
  • ・発達障害者支援議員連盟会長
  • ・神道政治議員連盟副会長
  • ・畜産振興議員連盟幹事長
  • ・ボーイスカウト活動推進議員連盟幹事長
  • ・自民党看護を考える議員連盟幹事
  • ・静岡県行政書士会顧問
  • ・静岡県柔道整復士会顧問
  • ・三島市子ども会連合会顧問

■ 経歴

  • ・静岡県立韮山高等学校卒(第20回)
  • ・静岡県議会会派自民改革会議代表
  • ・自民党静岡県連幹事長
  • ・自民党静岡県連総務会長
  • ・自民党静岡県連政務調査会長
  • ・自民党厚生問題対策協議会委員長
  • ・静岡県監査委員
  • ・静岡県議会総務委員会委員長
  • ・静岡県議会企画文化観光委員会委員長
  • ・富士山保全・活用特別委員会副委員長

■ 現住所

  •   〒411-0013
  •   三島市三ツ谷新田311
  •   電話 <055>973-2554
  •   FAX <055>973-2554

■ 主たる連絡先

  •   〒411-0841
  •   三島市南本町14-15
  •   宮沢正美事務所
  •   電話 <055>991-1818
  •   FAX <055>991-1828

■ 公式ホームページ

■ お問い合わせ

無料ブログはココログ