« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

NEOPASA

静岡から新東名で帰りました。


駿河湾を一望できる高台に駿河沼津サービスエリアがあります。
いつも満車の電光表示がありなかなか寄る機会はなかったのですが、初めて立ち寄ってみました。

201207311

凄い賑わいです。
ロケーションの良さも抜群です。


家族連れも多く、さながらテーマパークのようです。


売店を覗いてみたら近所の人の野菜が出荷されていました。

夏祭り

週末になると市内各地で夏祭りが開催されています。


今夜は旭ケ丘に招待されました。

201207291

狭い公園に舞台や出店が設けられ、区民の人で賑わっていました。


これが何とも素敵な雰囲気で、誰もが笑顔イッパイでした。


祭りの主役はここでも子どもたち。
元気を貰って次の会場にいくことにします。

第7回錦田しゃぎり大会

もうすぐ三島夏祭りです。


今日はその前哨戦となる錦田しゃぎり大会が坂公民館で開催されました。

201207281

函南町・間宮を含め8地区の子どもたちが参加して、とても賑やかなイベントになりました。


しゃぎりの音にはそれぞれ微妙に違いがあり、それがなんとも味わいがあります。
元気の良さ、動作の大きさ、子どもたちの笑顔が審査の基準とされ技を競い会います。


子どもたちは暑さ知らずです。
しゃぎりの元気を皆で貰って厳しい夏の暑さを乗りきりましょう。

夏の集い

総務会長の夏の集いに浜松に行きました。
三役になった今年は県内各地の会合に出席しています。


さすが浜松の人は活動的で会場一杯に熱い空気が流れていました。
これが「やらまいか精神」ということなのでしょう。


PS 〜
今朝はサッカー観戦で寝不足です。
なでしこに続いて男子も強豪スペインを破りました。

磐梯第二小学校

201207251

児童数僅か72名の小さな小学校ですが、校舎は木造で、とても素晴らしい教育環境が整っています。


磐梯町の教育方針は、幼・小・中連携による一貫教育で、11年間を義務教育として捉え、幼稚園を無料化しているとのことです。


「自分の夢や進路を実現できる児童生徒を育成する」


五十嵐町長、齋藤教育長から説明を受け、教頭先生に校内を案内して頂きました。


PS 〜
三島市坂小学校は小規模特認校制度で児童数減少対策をしていますが、磐梯では若者専用住宅の提供をしていました。

英語・ITと教育方針も似ていました。

西会津

201207241

福島県の西の玄関口です。


最盛期は2万人にも及んだ人口も、現在は7千500人に減少しています。
高齢化率は40%を越えていますが、こうした問題にも正面から取り組んでいると伊藤町長は力説していました。


お米の産地であるので原発の風評被害に悩まされているのが現状です。
二千万円もする検査機で全量検査を実施し安全・安心の確保に躍起になっていました。


県の施設である浄化センターの汚泥処理が大問題となりつつあるとの指摘を受けました。

意見交換会

猪苗代中沢温泉にお世話になりました。


前後町長はじめ、正副議長など多くの町の有志の皆さまと有意義なひとときをもてました。


猪苗代は観光と農業の町ですが風評被害で観光客が激減しているとのことです。
三島と猪苗代は議長の縁で強い絆ができました。


これからも更に交流を深めていきたいものです。

猪苗代町

今年の2月、福島の興支援のため三島市で物産展を開きました。


その時「祝言そば」を出展したのが猪苗代、久しぶりに前後ひろし町長にお会いできました。
私たちの地域で結婚式を「しゅうげん」という語源がここにありました。


原発震災当時3200人が避難、現在も300人が残っているそうです。
一番困っていることは風評被害。


まだまだ時間がかかります。

始球式

自治会対抗ソフトボール大会が開かれました。


第36回大会の今年は35チームの参加でした。


ソフトボールに限らず、何のスポーツでも自治会単位で活動するより、同好会型式が多く見られます。


私は生涯スポーツはなるべく自治会で取り組んで欲しいと願っています。
こうした大会を大切に育てていく仕組みを考えていくべきです。


始球式を任されました。


20年も前のことですが少年ソフトボールの監督をしていました。
当時は、恥ずかしながらウィンドミル投法はただ腕を回すこと位の知識しかありませんでした。
それでも子ども達に恵まれ全国大会に行けたのは自慢です。


さて今日の投球はいかに?
お陰さまでストライクがとれました。

警察総合警備訓練

県下の警察の精鋭が集まり、炎天下の下で警備訓練が実施された。

201207191

集団違法行為・対銃器対策・デモ行進規制・テロ対策・要人警護など様々な危機事案を想定しての訓練である。


重装備を纏っての活動はさぞ暑かったと思われるが、皆使命感にもえ、訓練に励み頼もしい限りである。


因に本県警察では東日本大震災後、15部隊3万6千人を被災地警備に派遣している。


PS 〜
来賓だけテントの中で申し訳ない気持ちでイッパイでした。

県警航空隊

県警航空隊のヘリコプターテレビシステム等の状況について視察しました。

201207182

航空隊長以下19名がヘリコプター2機を運用して、空からのパトロールの他、山岳・海上の遭難者の捜索や救助、災害時の救助や大規模警備などの活動を行なっています。


ヘリコプターの体験飛行も行いました。
初めての経験で緊張もしましたが、想像したより揺れませんでした。


新東名、富士山静岡空港、浜岡原発などを上空から見ることができました。

焼津水産高校

201207181

静岡県唯一の水産高校です。
大正11年の創立で今年90周年を迎えました。


これまで県内の水産・漁業を支える多くの人材を輩出しているそうです。


熱血漢の松田校長から説明を受けました。
現在は四科に500名の生徒が学んでおり40%が女生徒です。


質実剛健が校訓、キャリア教育にも力を入れています。


実習船「やいづ」も所有し航海訓練は勿論、集団活動のなかで人づくりも効果をあげています。


PS 〜
テレビ放映があり入学希望者が殺到しているそうです。
職業教育高校が敬遠される傾向がありますが、今後も皆で支援していきたくなる素晴らしい学校でした。

三ヶ日青年の家

文教警察委員会の県内視察が始まりました。

201207171

最初は海洋訓練がメインの三ヶ日青年の家です。


ただ残念なことに一昨年、不幸にも中学年が研修中に亡くなり、現在は訓練を中止しています。


県では再開に向けて安全対策を検討していますが、まだまだ課題が残っています。
そもそも危険性のあるカッター訓練が何故必要なのか?という疑問を持ちました。


また委員会で議論します。

韮高逆転勝利

201207161

愛鷹球場に磐田東高を迎えて二回戦が行われました。
昨年の準決勝で負けた宿敵です。


地元でありスタンドは韮高ファンで埋め尽くされていました。


試合は磐田がホームランで先制、韮高が追いかけるという大接戦となりました。
試合を分けたのは韮高のツーランスクイズ。
技ありで見事な攻撃でした。


高校野球の身どころの一つは両校の応援団です。
片時も途切れることのない応援合戦には感動します。
青春を感じます。


PS 〜
5対3で勝利し次は三回戦。
甲子園はまだ少し気が早いかな?

親学

静岡でTossという教育研究会のメンバーと意見交換をしました。
学校教育現場に囚われず、幅広く教育を考え、子どもの視点に立った教育を目指していました。


本来、親学は子どもを持つ親として当然身につけていなければならない資質ですが残念ながら現代社会には欠落しています。


意識して親に正しい子育ての情報を提供し、悩みを共有してあげる場面をつくる必要があります。
これが親学なのでしょうか。


県では拙速に親学講座に取り組みましたが、敢えなく事業仕分けで廃止になってしまいました。
今度は自民党としてシッカリ取り組んでいきます。


PS 〜
この分野にも縦割り行政の弊害が存在します。
これを打破できるのは議員しかないと自負しています。

坂小学校創立140周年記念式典

201207141

田舎の百人足らずの小さな学校です。
私の母校です。


明治5年(1872年)の創立です。
日本に学制が制定された時、地域の人たちが、いち早く立ち上げました。

『邑に不学の家無し。家に不学の人無し』

という理念で、いわゆる義務教育の基礎がつくられた時代でした。


決して裕福なくらしではなかったのに、教育の大切さを認識し、創立に努力された地域の先人たちに敬意と感謝でいっぱいです。


現在は小規模特認校制度の下、学区外からも通学し大変活気のある小学校となっています。


PS 〜
『人との関わりを大切にし、より良い社会づくりに参画・行動する人』の育成を目指す静岡県の教育目標を唯一体現できる学校です。


今日は99歳の大先輩、青木忠直様が講演して下さいました。

港湾整備促進大会

センチュリーホテルに関係者多数が集まり盛大に開催されました。

201207121

三島市とは直接関係ありませんが初めて参加してみました。


津波被害の心配されるなか皆真剣な眼差しでした。


津波対策、産業・国際力の強化、環境整備、地域の活性化を推進するという決議を総意で採択致しました。


来年度予算いかに反映できるか?
また政調の仕事が増えました。

議会が終了です

6月22日に開会された議会は全ての議案を可決、本日閉会しました。


政調会長として初めての議会でしたか無事責任を果たせてひと安心です。
終了後に政調勉強会をやりました。


中日新聞の記者に「政府による浜岡原発停止命令とその背景」という講演をして頂きました。
経済産業省の思惑があったとは意外な話しでした。


PS 〜
県政報告会と議会が終わりました。
今夜は少しだけ呑んで気分転換をいたします。

県政報告会

議会報告と県政の主要政策について報告しました。

201207102

従来は地区毎に開催していましたが、政調会長で日程が取れず文化会館に皆さまに来て頂きました。
多くの人に集まって頂き感謝でいっぱいです。


来賓として副議長の大石先生をお迎えしました。
私の師匠です。


地震対策、原発が県政の課題です。
皆さまの意見をしっかり聞いて間違いの無い判断をしていきます。


PS 〜
心から応援して下さる人ばかりで感激です。
皆さまから大きな力を頂きました。
ありがとうございます。

三島子どもカップ

三島市の子ども会連合会主催のドッチボール大会が開かれました。

201207101

私が会長をしていた14前に「三島子どもカップ」と名称を改めて再スタートした大会です。


子ども頃校庭で遊んだドッチボールと全然違い、ルールも厳しくスポーツ〜と言う感じが強くしました。


想像以上に激しいスポーツです。
どのチームも優劣付けがたく大変盛り上がりました。

ソフトバレーボール大会

201207071

地域の大会です。
小学生から大人まで、地区別対抗で行いました。


ソフトバレーは四人制、ボールも柔らかく誰もが楽しめます。
この時期の大会ですので皆良い汗をかいていました。


かつてはナイターリーグをやって盛り上がっていましたが、往年の選手は年を取ってしまいました。
因に我がチームは4位、賞品にサクランボを貰って帰りました。


PS〜
今夜のビールは格別です。

県政報告会

7月10日午後7時より三島市民文化会館で開催されます。

201207062

◎ 6月議会報告
◎ 県政の主要施策
◎ 浜岡原発への対応
◎ 三島地区の主要事業

が主なテーマです。


大石副議長もゲストで来てくださいます。


多くの皆さまのご来場をお願い申し上げます。

自民党女性部研修会

東部地区の各支部から300人の党員が三島のブケ東海に集まりました。


参議院議員・山田としお先生をお迎えしての「日本の農業とTPP」という講演です。

201207061

貿易立国である日本は門戸を解放していくことは必要なことです。


しかし食料問題は別次元の話です。
ただでさえ食料自給率が40%にも満たない日本農業は、もしTPP に参加したら壊滅してしまいます。


食料安保という大切にな考え方もあります。
私はTPP に参加することには反対です。


女性部の熱気は凄いです。
自民党の再生を託したいものです。

文教委員会

201207051

委員会二日目です。
教育委員会の所管事務調査を行いました。


静岡県の教育目標は

≪有徳の人の育成≫

「個人として自立し、人との関わりを大切にしながら、よい社会づくりに参画し行動する」という崇高な理念を掲げています。


しかし残念なことは教員の不祥事続発で委員会審議が根絶対策の言い訳の場になっていることであります。
教員と言うより人として失格な教員が多いいことは驚きです。


今回の質問は

1.教員の不祥事の根絶について
2.三ヶ日青年の家の指定管理について
3.特別支援学校(聴覚・視覚)について

行いました。


詳しくは7月10日の県政報告会で行います。
皆さま是非ご来場下さい。

オリンピック

201207041

東京とは2020年のオリンピック開催を目指しています。


都議会議員の代表者が県庁に招致の協力要請に来訪しました。


わが党は県連三役で対応、全面協力を約束しました。
現在立候補しているのはイスタンブールとマドリードです。


IOCの評価では、施設等ハード面ではトップのようですが、国民の支持率は47%と最下位とのことです。
この支持率のアップこそが招致成功のカギになります。


間もなくロンドンオリンピックが開催されます。
日本選手の活躍が多いに期待されますが、その盛り上がりを東京オリンピック招致繋げたいものです。

がんばれ ニッポン!

三島出身力士を応援する会

三島出身力士には十両の磋牙司関と幕下の栃飛龍関の二人がいます。
磋牙司は静岡県唯一の関取であり、二人とも錦田中学の卒業生です。


三年前に応援する会を結成、以来会長を承っています。


今夜は磋牙司の再入幕と栃飛龍の新十両を期待して激励会を開きました。

201207012

日本全体が自信を失いつつある危機的状況は相撲会も同様です。
国技を守り、日本の再生のためにも両関取には奮起を期待したいものです。


名古屋場所は来週から始まります。みなさんの応援をお願いします。

富士山開山式

冬の間禁止されていた富士登山が今日から解禁されます。
三島駅からも多くの登山者が直通バスを利用して登頂します。


観光協会が主催しての安全祈願祭が行われました。

201207011

今年、静岡県では富士山の世界文化遺産登録に向けて様々な取り組みをしています。
大事なことは多くの人に愛着を持って富士山を理解して貰うことです。
農兵節も奉納して賑やかでした。


富士登山の帰りに三島を堪能して頂けたら幸いです。
いよいよ三島コロッケも解禁です。


暑い夏に向かって三島も熱く燃えていきます。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

■ 宮沢 正美
 (みやざわ まさみ)

  •   

      昭和24年5月10日生
      三島市選出

■ 現職

  • ・静岡県議会議員(三期)
  • ・静岡県議会厚生委員会委員
  • ・発達障害者支援議員連盟会長
  • ・神道政治議員連盟副会長
  • ・畜産振興議員連盟幹事長
  • ・ボーイスカウト活動推進議員連盟幹事長
  • ・自民党看護を考える議員連盟幹事
  • ・静岡県行政書士会顧問
  • ・静岡県柔道整復士会顧問
  • ・三島市子ども会連合会顧問

■ 経歴

  • ・静岡県立韮山高等学校卒(第20回)
  • ・静岡県議会会派自民改革会議代表
  • ・自民党静岡県連幹事長
  • ・自民党静岡県連総務会長
  • ・自民党静岡県連政務調査会長
  • ・自民党厚生問題対策協議会委員長
  • ・静岡県監査委員
  • ・静岡県議会総務委員会委員長
  • ・静岡県議会企画文化観光委員会委員長
  • ・富士山保全・活用特別委員会副委員長

■ 現住所

  •   〒411-0013
  •   三島市三ツ谷新田311
  •   電話 <055>973-2554
  •   FAX <055>973-2554

■ 主たる連絡先

  •   〒411-0841
  •   三島市南本町14-15
  •   宮沢正美事務所
  •   電話 <055>991-1818
  •   FAX <055>991-1828

■ 公式ホームページ

■ お問い合わせ

無料ブログはココログ